人を惹きつけるコミュ力の習得には実は“アウトプット”が重要だった!?

 

 

こんばんは!ひろしです!

 

 

大変お待たせしました!

 

 

ついに特別企画が始まりました!

 

 

皆さん待望の特別企画…

 

 

記念すべき第一回は…
「アウトプットの重要性」
についてお伝えしていきます!

 

 

 

 

コミュ力向上のためには
アウトプットが必要なの?

 

 

と思われる方も多いのではないでしょうか…

 

 

僕自身もどちらかというと
「インプットが大事!」
と考えてきた人生だったので

 

 

アウトプットに力を入れる意味が
よく理解できませんでした。

 

 

あなたもおそらく
コミュ力について
本やSNSなどで

 

 

「トーク力がある人の特徴○選」

「コミュ力 テクニック」

「コミュ障 克服」

 

 

みたいな方法で
“情報を集めること”

 

 

つまりインプット
これまでもたくさんやってきたと思います。

 

 

 

 

しかしコミュ力に関する情報
なんてたくさんありますし…

 

 

そこから学んでいる人も
世の中たくさんいる訳ですが

 

 

でも実際にそこから情報を集めて
学んでみていかがでしょうか?

 

 

「なるほど!こうすれば良いのか!」

「これなら自分にもできるかも!」

 

 

ってそのときは思っても
いざ翌日試してみると…

 

 

「あれ?全然上手くいかない…」

「もっと上手くできると思ったのに…」

 

 

ってなっていませんか?

 

 

僕がコミュ障の克服を
目指し始めたばかりのころ…
あなたと全く同じ状態に陥っていました。

 

 

 

 

特に現代はインターネット上に
たくさんの情報が流れています。

 

 

どんなに勉強しても
次から次へと違った情報が流れてきます…

 

 

そうするといつの間にか
あなたは実力に結びつかない
受け売りの知識だけが残り

 

 

あなたは
頭でっかちの机上の空論状態に…

 

 

つまり、知ったかぶり状態に陥ります。

 

 

知識だけはあるのに
普段の会話には活かせていない人
になってしまいます。

 

 

昔の僕みたいに…

 

 

コミュ力の知識はしっかり
インプットできたはずなのに…!

 

 

それでも、いつまで経っても

 

 

「何を話したら良いかわからない」

「沈黙になって、気まずい雰囲気に…」

「テンパって、頑張れば頑張るほど空回り…」

 

 

みたいな状態になっていませんか?

 

 

 

 

もはや、何が正解かわからない。

 

 

そんな状態に陥っていることが
想像できます。

 

 

人を惹きつけられるような
コミュ力を身に付けて
新しい友達を作りたい!

 

 

恋愛・婚活を成就させたい!

 

 

もっと仕事で活躍したい!

 

 

コミュ障を卒業し、
自分に自信を持ちたい!

 

 

そんな目標を掲げ、
色んな情報を検索して
実践しようとしても

 

 

全く手応えを感じない…

 

 

それ以前に
今、自分がどういう状態なのか
わからない…。

 

 

 

 

今回はそんなあなたに
アウトプットの重要性を説きます。

 

 

きっとあなたの悩みは
アッという間に消えていくでしょう!

 

 

ここまでも読んでも
まだアウトプットの重要性に
気づけていない

 

 

そこのあなた!

 

 

 

 

だから今までずっと
コミュ障だったんです!

 

 

コミュ力を身に付けることができる人は
必ずアウトプットを行っています。

 

 

それも特別難しいことではなく

 

 

「とても簡単なこと」で十分なのです。

 

 

 

 

これができれば
あなたのコミュ力は
自然と上がっていきます。

 

 

それくらい大切なことなので

 

 

この記事は必ず最後まで
読んでくださいね。

 

 

たくさんの情報に振り回され
これまで行動できなかったあなたでも

 

 

インプットの呪縛から解放され

 

 

これまでのあなたがウソのように

 

 

ものすごいスピード感で
成長していくことができます!

 

 

 

 

コミュ力が上がれば

 

 

どんな相手とでも
自信を持って話すことができて

 

 

何を話したら良いかわからず
“変な空気”になることもありません!

 

 

あなたが多くの人を惹きつけて

 

 
魅力的な人間になれる日も
そう遠くはありません。

 

 

 

 

そうすることで
あなたが本来持っている魅力を
確実に相手に伝えることができます。

 

 

新しい人間関係を作ることができ…

 

 

気になる異性とも仲良くなれます!

 

 

仕事でも周囲からの信頼を獲得し…

 

 

コミュ力がキッカケで人生が好転する
理想的な人生に近づくことができます。

 

 

まさにあなたが
主人公になることができるんです!

 

 

「どうせコミュ力は才能」

「陰キャがコミュ障卒業なんてムリ」

「アウトプットしても意味ない」

 

 

なんてアウトプットを
馬鹿にする人は

 

 

間違いなく
これからも永遠にコミュ障です。

 

 

 

 

そのまま一生
コミュ障で過ごす予定の人は

 

 

このままページを閉じて
これからも充実したコミュ障ライフを
送ることを推奨します。

 

 

なぜなら自分の考え方を
変えようとする人でないと

 

 

コミュ力を身に付けて
人を惹きつけることは

 

 

絶対に無理だからです。

 

 

 

 

あなたは一生

 

 

コミュ力が上がりそうに“見える”
薄っぺらなノウハウを探し続け…

 

 

最終的にはこれまでと変わらず
コミュ力は才能が全てだと諦め続けて

 

 

あなたが求めていた
理想には届かないまま

 

 

「だって…」

「でも…」

 

 

と言い訳し続ける
人生を送ります

 

 

 

 

コミュ力はあなたに自信を与え
人生を変えてくれるはずなのに…

 

 

アウトプットをしないだけで

 

 

あなたから自信を奪う
トラウマになってしまうのです。

 

 

SNSなんかを見ていると
そういった投稿をたくさん見かけます。

 

 

「コミュ力は才能だから

「私はコミュ障だから○○」

「コミュ力がないから○○はできない」

 

 

あなたもその仲間入りを
してしまう可能性が十分高い

 

 

ということです。

 

 

 

 

そんな最悪の未来を
回避したいなら

 

 

今日お伝えする
「アウトプットの重要性」
を確実に理解して

 

 

「即実践」してください。

 

 

ここですぐに行動できるかが
あなたの今後の人生を

 

 

大きく変えることになるでしょう。

 

 

 

 

でも実際のところ…

 

 

ここまで言って
本当に行動できる人なんて
正直1%くらいです。

 

 

もし、
これからの人生を変えたい。

 

 

人を惹きつけられるような
コミュ力を手に入れたい!

 

 

その1%に絶対に入りたい!

 

 

そう思うのなら…

 

 

今回お伝えする内容は
即実践しましょう!

 

 

もう一度言いますが
「即実践」です。

 

 

それでは本題に入ります。

 

 

なぜアウトプットが重要なのか…

 

 

このアウトプットが重要な理由として…

 

 

1.表現力がつくから
2.情報の整理ができるから

 

 

以上の2点が挙げられます。

 

 

表現力がつくから

 

 

アウトプットするということは

 

 

「自分の頭で考えて表現すること」です。

 

 

 

 

自分の言葉にしてみたり
文章にまとめてみたり

 

 

あるいは誰かに教えてみたり…

 

 

コミュ力が高いと言われる人ほど
そういった表現がとても上手いです。

 

 

ただ話すだけの人と
アウトプットを意識している人とでは

 

 

考えている内容の質と表現力が
全く違います。

 

 

 

 

そういった表現の練習は
日々のアウトプットから
することができます。

 

 

学校でどこのクラスにも
必ず一人はいた
 

 

クラスの人気者を
思い出してみてください。

 

 

コミュ力が高くて
みんなから好かれている印象が
あると思います。

 

 

そんな子は自ら
たくさんのクラスメイトに
話しかけに行ってましたよね?

 

 

自分を表現していましたよね?

 

 

昔、いわゆる“陰キャ”だった僕は
人気者のそういう部分に
強く憧れていたことがありました…

 

 

 

 

それだけの表現力を
身に付けるには

 

 

実践しか道はないです。

 

 

言語化し、表現する習慣を
身に付けていく必要があります。

 

 

情報の整理ができるから

 

 

先ほども申し上げたとおり
コミュニケーション関連の情報は

 

 

星の数ほど散らばっています。

 

 

ですが、あなたにとって
本当に必要な情報は
ごくわずかしかありません。

 

 

 

 

たくさんの情報から
あなたに必要な情報を抜き出すには

 

 

あなた自身が
納得できるかが重要です。

 

 

そのために、そこで得た知識を
実践してみるのもアリでしょう。

 

 

友達に教えてあげるのも
良いかも知れないですね!

 

 

そうしていくうちに、
あなたの中にあなた自身が納得した情報
だけが集まってきます。

 

 

 

 

そして、アウトプットすることで
忘れることも防ぐことができます。

 

 

コミュニケーションに関する本、動画etc…

 

 

それだけで勉強しようとも
アウトプットがなければ全く頭に残りません。

 

 

エビングハウスの忘却曲線を
ご存じでしょうか?

 

 

引用:エビングハウスの忘却曲線

 

 

人間は知識を習得しても
1時間後には約50%の
知識を失ってしまいます

 

 

24時間後には
なんと74%も忘れてしまいます…

 

 

せっかく習得した知識も
これだけ失ってしまうのは
非常にもったいないですね…

 

 

ですが、

復習をすることで
これを防ぐことができます。

 

 

この復習こそが

 

 

「アウトプット」なんです!

 

 

 

 

いままでインプットばかりだった…

という方は
これだけは覚えておいていてほしいです。

 

 

「インプットはアウトプットをして
 初めて意味を成す」

 

 

この“インプット”と
“アウトプット”の2つは

セットでやらなければ意味がないんです。

 

 

 

 

それこそ…

インプット2割、アウトプット8割
くらいの比率でも良いくらいです。

 

 

なので、この記事を
読み終わった後のアウトプットも

 

 

必ずやってくださいね!

 

 

アウトプットって何をしたらいいの?

 

 

「じゃあ具体的に
 何をすればいいの?」

 

 

こちらについて
お話していきます。

 

 

先ほども申し上げたとおり
簡単なことからで十分です。

 

 

 

 

【手順】
①本、WEB上の情報
 もしくは僕が発信
 する記事から知識
 をインプットする

②感想や学んだこと
 印象的だった部分を
 メモする

③僕の公式LINEに
 アウトプットする

 

 

 

自分から主体的に
行動することが大切です。

 

 

ポイントは
「間違っているかも…」と思っても
まず言語化してみることです!

 

 

 

 

僕がこれから
あなたに発信する記事には

 

 

毎回最後に簡単な
アウトプットワークを
用意しています!

 

 

早速、今日学んだことを
アウトプットして

 

 

表現力を身に付けていきましょう!

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

   本日のワーク

ーーーーーーーーーーー

 

 

さっそく簡単な
アウトプットをしていきましょう!

 

 

Q.アウトプットの重要性を
  知った感想は?

 

 

例)アウトプットの重要性がわかりました!
  これから実践していきます!

 

 

公式LINEのチャットに直接
 アウトプットしてください!

 

 

 

 

1分もあれば終わるので
即行動しましょう!

 

 

ではこれから一緒に
頑張っていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 

 

タイトルとURLをコピーしました